今回は、プリコネRのハードダンジョン「密林の大樹」についてダンジョンの攻略法やおすすめのキャラについて詳しく解説していきます。
密林の大樹をなかなかクリアできなず行き詰まっているなら、この今回の攻略法は非常に有益な情報になります。
是非、参考にして頂いてサクッと攻略しちゃってくださいな。
プリコレRハードダンジョン「密林の大樹」について
密林の大樹はプリコレRで2つ目に現れるダンジョンで、難易度が1つ目のダンジョンよりも結構高くなっています。
特にボスはかなり手強いので覚悟して挑む必要があります。
ハードダンジョン「密林の大樹」の基本情報は以下の通りになります。
階数 | 全10階 |
難易度 | ハード |
ボスのレベル | 52 |
解放条件 | メインクエスト5-13(NORMAL)クリア |
獲得ダンジョンコイン | 最大800枚 |
密林の大樹はどうハードなダンジョンなのか
さて次に密林の大樹の難易度について、1つ目のダンジョンと比べて具体的にどこがどう難しくなっているのか見ていきましょう。
難易度上がっている点として、
階数が3つ追加されて全10階になっていて、戦う回数が多くなっている点と、ダンジョンのボスが1つ目のボスと比べてめちゃくちゃ強くなってる点があげられます。
その他、全体的に難しくなっていますが特にこの2点が印象的でした。
ただ難易度上がっている分、アイテム報酬は増量しているのでやり甲斐はあります。
マナが最初のダンジョンのアイテム報酬の倍くらい貰えるようになっているの、めちゃありがたいんです。
プリコネRをこの辺まで進めてくるとマナが常に不足気味になってくるので、ガンガンチャレンジして報酬たんまり頂きたいところです。
ダンジョン(ハード)「密林の大樹」のボスはこいつ
「密林の大樹」のボスは、「ワイズオウル」というフクロウのモンスターです。
レベル52・HP105000もあるかなり手強い相手です。
さらに全体攻撃を仕掛けてくるので、前衛だけでなく後衛の防御力も高くなければスグに倒されてしまう厄介なフクロウです。
こちらのレベルは、ワイズオウルと同等の52付近まで上げておくと十分戦えます。
ダンジョン(ハード)「密林の大樹」の攻略はこう
ではここからは、難易度高い目の「密林の大樹」をガッツリ攻略する方法を解説していきます。
以下の11個の攻略ポイントをしっかり押さえておけばハードダンジョンでも難なく攻略可能です。
密林の大樹攻略法1 サブキャラもしっかり強化
ハードダンジョンである密林の大樹は、1つ目のダンジョン「雲海の山脈」よりさらに3階層高い10階層のダンジョンです。
なので、メインパーティーのキャラ以外もしっかり育てて強化しておかないと、ボス戦で全滅するのが落ちです。
ボス戦で、メインパーティーのみだと体力が削られた状態での戦闘になるので、ほぼ太刀打ちできません。
サブパーティーをしっかりメインに匹敵するくらいまで成長させておき、2パーティー戦えるようにしておけばかなり安心してダンジョンに挑めます。
密林の大樹攻略法2 ボスまでの生存率を上げる為の回復必須
ハードダンジョンのボスはワイズオウルは、ノーマルのボスと比べ物にならないほど強敵です。
さらにボス戦までにそれなりに強いザコたちと9回戦勝ち抜かないといけないので、途中の戦いでメインパーティーのメンバーが倒されないように、回復は必要不可欠です。
一人も欠けることなくボス戦に辿りつかないとほぼ勝てないので、しっかり回復を駆使してメインパーティ―を死守してください。
密林の大樹攻略法3 ヤバくなったらスグにリタイヤ
プリコレRのダンジョンはリタイヤすることが可能で、リタイヤしたとしても戦闘開始の前のステータスに戻ります。
さらにスタミナも消費しないので、ボス戦までにメインパーティーのキャラが一人でも倒されてしまったら迷わずリタイヤしましょう。
密林の大樹攻略法4 あと一歩と思ったらサポートキャラを使え
自分の手持ちのキャラだけではあと一歩というところでクリアできないという場合は、クラスメンバーのサポートキャラを活用する事をお勧めします。
サポートキャラを使うにはマナが必要ですが、ハードダンジョンの初回クリア報酬に含まれる、スタミナ生成家具は早めに獲得しておいた方がその後の効率が格段と良くなるので、初回クリアにもう少しで手が届きそうな場合は、マナを消費してでもサポートキャラを使ってクリアしておきましょう。
密林の大樹攻略法5 スキルは無駄に発動しない
スキルも無駄に発動せずにしっかりとタイミングを見計らって効果的に使うようにしましょう。
スキルを発動しなくても勝てる時は、無駄に使わず残しておいて次の戦闘に使用した方が断然効果的な場合はよくあります。
後先考えた戦略で無駄なく攻略していってください。
ハードダンジョン「密林の大樹」ボス攻略必勝法
密林の大樹攻略法6 ボス前に9回戦あるので2パーティーは用意する
ハードダンジョン「密林の大樹」のボス ワイズオウルは、戦闘開始直後はスキル発動の頻度はそんなに高くないのですが、体力が削られて行くと徐々に発動間隔が短縮されてスキルを頻発するようになります。
範囲攻撃で約1500~2000のダメージを与える手強いスキルなので、メインパーティーでなんとかHP40000くらいまでダメージを与えておく必要があります。
そこまで行ければ、後はサブパーティーで勝利まで持って行けます。
メインだけで勝とうとすると相当なレベルが必要なので、しかりサブパーティーを育てておきましょう。
密林の大樹攻略法7 ワイズオウルの範囲攻撃には要注意
ワイズオウルの厄介なところは、範囲攻撃で結構なダメージを与えてくるところです。
前衛から削るのではなく先に後衛が倒れる可能性もあるので、ユニオンバーストで回復を行う際のタイミングが非常に大切になります。
なお、ワイズオウルのメインは魔法攻撃なので、ユカリが仲間にいれば魔法無効シールドを使えるのでかなり有利になります。
密林の大樹攻略法8 ボスの魔法攻撃に備えて回復準備をせよ
ワイズオウルは、範囲魔法攻撃、単体魔法攻撃に加えて麻痺付与の単体物理攻撃まで使ってきます。
麻痺攻撃を受けてしまうとスキルが使えずその間にダメージを受けてしまうので、麻痺が解除された後にすぐさま回復できるように、回復キャラのTPは溜めで温存しておく必要があります。
ハードダンジョン「密林の大樹」攻略おすすめキャラ
密林の大樹攻略にかなり活躍してくれるキャラは以下の4人です。
この4人が手持ちキャラに揃っているとかなりありがたいですね。
ミヤコ | 前衛 |
![]() | タンク |
耐久力が非常に高い | |
他の前衛タンクでも代用可 | |
ユカリ | 中衛 |
![]() | サポーター |
HP&TP回復 | |
魔法バリアが有用 | |
ユイ | 後衛 |
![]() | ヒーラー |
UBで回復ができる | |
ボス前でも活躍 | |
チカ | 後衛 |
![]() | ヒーラー |
UBで回復ができる | |
ボス前でも活躍 |
ハードダンジョン「密林の大樹」クリア報酬
密林の大樹を始めてクリアした際にもらえる報酬はスタミナ生成の家具です。
密林の大樹をクリアしたら忘れずにギルドハウス言って設置しましょう。
これがあるとその後の攻略がかなり効率よく進むので、なるべく早く密林の大樹をクリアしておきたいですね。
プリコネR攻略!ハードダンジョン密林の大樹攻略法まとめ
という事で今回は、かなり難易度高めのハードダンジョン「密林の大樹」攻略するための必勝法についてお話ししました。
途中の敵たちも結構厄介ですが、最大の難関はボスのワイズオウルですね。
確実に攻略するには、メイン以外のサブパーティの強化、回復の活用、リタイヤやサポートキャラの有効利用など、色々紹介しましたが出来ることは全て行って万全の態勢で挑みましょう。
それでは検討を祈ります。
コメント