さて今回は、プリコネRで勝つためのパーティー編成についてかなり詳しく解説していきます。
なかなか勝てなくて悩んでいるならココの情報はかなり有効ですよ。
とにかくプリコネRは戦略が大事ですから、しっかり実践を想定した効率的パーティー編成で同じ戦闘力で驚くほど勝率を上げることが出来ます。
レベルを上げるよりも速効性がありますので是非、ココに今回紹介する勝つためのパーティー編成を実践してみたください。
プリコネRの勝つパーティ編成最重要項目
まずしょっぱなから、パーティ編成において最も重要なことを述べていきますので、メモをしっかり取っておくようにしてください。
プリコネRはキャラの役割がポジションによって違う
プリコネRのキャラにはそれぞれ前衛・中衛・後衛のポジションが設定されています。
それぞれのポジションによってキャラの役割が全く違うのでしっかりポジションと役割について把握しておく必要があります。
前衛ポジションの役割・特徴について
前衛ポジションのキャラは、パーティーの最前列で対戦相手と真っ向から向き合って戦う事になります。
つまりパーティの中で最も受けるダメージ量の多いポジションという事です。
なので、前衛には高い耐久力を備えたキャラや、回復スキルを持っているキャラを配置しておきたいところです。
また、強力な攻撃を仕掛けてくる敵が相手の時は、前衛だけに防御を任せると耐えきれず倒されてしまう可能性があります。
対戦相手の強さによって中衛・後衛が前衛をしっかりサポートできるようにパーティー編成を組みましょう。
中衛ポジションの役割・特徴について
中衛ポジションのキャラは、パーティーの真ん中で前衛・後衛の欠けた部分を補助する役割が求められます。
なので、中衛キャラには味方の能力を強化したり、敵の能力を低下させると言ったサポートキャラや、全体攻撃が可能なスキルを持っているキャラなど、多種多様なスキルを持ち合わせたキャラがたくさんいます。
中衛も対戦相手に戦い方に合わせてこちらが有利になるように、適切なスキルを持ったキャラを配置するように工夫しましょう。
後衛ポジションの役割・特徴について
後衛ポジションのキャラは、全体回復のスキル、味方の能力を上昇させるバフスキルを持っているサポーターキャラ、または高火力のアタッカーキャラの2種類に分けられます。
後衛もまた対戦相手の戦法に合わせてこちらが有利になるようにサポート重視か攻撃重視か選んで組み込むようにしましょう。
キャラの担当ポジションは、キャラアイコン右下のマークで確認できるようになっています。それぞれのキャラのポジションはしっかり把握して戦略的にキャラを育成していきましょう。
クエストとアリーナは戦闘の質が違うのでパーティ―編成は異なる
プリコネRのクエストとアリーナでは、戦闘のルールが違うのでそれぞれのルールのあった戦略にそってパーティー編成も大きく変更する必要があります。
クエストは複数回の戦闘を連続で行い、アリーナは1回戦だけで勝敗が決まる短期決戦なので、根本的に戦略が異なります。
何も考えずに、クエストで戦っているままのパーティーでアリーナ戦に挑むとコテンパンにやられてします可能性が高いので必ず、アリーナに挑む際は短期戦に適したパーティー編成に変更しましょう。
プリコネRのパーティー編成の注意すべきルール
プリコネRではパーティー編成の際に、同じポジション同士では配置の順番をユーザーが選ぶことが出来なくなっています。
なので、同じポジション同士の配置順の決定基準についても知っておくとより戦略的にパーティー編成を組むことが出来るようになります。
前方に配置されるキャラの方がダメージが大きい
パーティーは基本5人で編成されますが、最前列が一番受けるダメージが大きく、後ろに下がるにつれて徐々にダメージが小さくなります。
前衛・中衛・後衛で配置場所が決待っていますが、さらに同じポジション同士でも前後の優先順位が決められています。
そのポジションを知っておけば、各キャラのレベルやステータスによって配置をより戦略的に考える事ができます。
最前列に配置されるキャラのレベルを上げておいて生存率を高めるなど、キャラ育成の方針決定にも役立ちます。
全キャラの配置優先順位が決まっている
あらかじめ全てのキャラクターに戦闘中の配置ポジションの優先順位が設定されていて、その設定に従ってパーティーの並び方が決定されています。
全キャラの配置優先順位は以下の表の通りになります。
前衛 | 中衛 | 後衛 | |
前 | シズル![]() | ヨリ![]() | ユキ![]() |
レイ![]() | アカリ![]() | ユイ![]() | |
ジータ![]() | ミツキ![]() | マホ![]() | |
クルミ![]() | リン![]() | チカ![]() | |
エリコ![]() | コッコロ![]() | アオイ![]() | |
タマキ![]() | アンナ![]() | ミサキ![]() | |
ミソギ![]() | サレン![]() | ハツネ![]() | |
ヒヨリ![]() | ミフユ![]() | キャル![]() | |
アキノ![]() | ニノン![]() | スズメ![]() | |
マコト![]() | モニカ![]() | イオ![]() | |
ノゾミ![]() | ユカリ![]() | シオリ![]() | |
ペコリーヌ![]() | マヒル![]() | スズナ![]() | |
カオリ![]() | シノブ![]() | リノ![]() | |
ジュン![]() | ミミ![]() | アリサ![]() | |
クウカ![]() | |||
ミヤコ![]() | |||
後 | リマ![]() |
プリコネRクエスト攻略用パーティ編成の極意
ここからはクエスト戦に有効なパーティー編成について説明します。
単体回復スキルとタンクキャラが大活躍
プリコネRのクエストでは前衛キャラがかなりのダメージを受けることになります。なので、前衛キャラには高い耐久力を持つタンクキャラが有効です。もしくは回復スキルを持ったキャラで生存率を上げる事もとても有効です。
クエストでは、高耐久力と回復スキルを併せ持ったノゾミが非常に活躍が期待できるタンクキャラです。ただタンクキャラと言っても全ての攻撃に強いわけではなく対応できる攻撃の属性とステータス、スキルをしっかり把握してパーティー編成を考えるようにして下さい。
キャラのユニオンバーストの能力も把握しておく
クエストは複数回の戦闘を立て続けに行うので、何度もユニオンバーストを発動します。
強力なユニオンバーストを使うキャラが非常に活躍する場でもあるので、クエスト攻略の際はユニオンバーストについてもしっかり確認してパーティー編成を組むようにすると勝率が一気に上がります。
クエストの敵に合わせて有効に使えるユニオンバーストを持ったキャラを起用しまよう。
例えば、単体攻撃と範囲攻撃を比べるとダメージの与え方が違うので、敵の強さや数に対応したユニオンバーストを適宜選ぶようにすると効果的です。
中々勝てない場合は対ボス戦を最優先でパーティー編成する
ボスによってさまざまな強力な攻撃を仕掛けてくるので、効率的にクリアしていくには戦い方もそれぞれのボスに合わせて変えていく必要があります。
全体攻撃で味方に一撃でダメージを与えてくるようなボスには、こちらも全体回復ができるキャラを編成して対応することで、勝率がグッと上がります。
その他にもボスの特性によってさまざまな戦略が考えられますので、ボスの戦い方を味方の能力を把握した上て、必要なキャラを十分強化させて、ボス戦に備えたパーティー編成を組んできましょう。
プリコネR序盤攻略おすすめパーティ編成
さて具体的に序盤の攻略のパーティー編成は以下の様にするのがおすすめです。
前衛キャラ2人+中衛キャラ1人+後衛キャラ2人
前衛キャラにはできるだけ耐久力の高いキャラを起用して守りを固め、パーティー全体の生存率を高めていくようにしましょう。
攻撃は中衛・後衛に強めのアタッカーキャラを配置しパーティ―全体の、攻撃と防御のバランスを保つようにすればいい感じで戦えます。
ただし、守りの要の前衛キャラが倒れてしまうと後がモロいので、あっという間に全滅という事になりかねないので、前衛への回復などのサポートもしっかり充実させて守りを固めていきましょう。
ミヤコなんかは、スキルで無敵化と自己回復ができる優秀なキャラなので、かなりおすすめのです。
序盤を効率的に進めるなら、リセマラでミヤコを獲得してからゲームを開始するもの一つの手ですね。
プリコネRのリセマラのやり方はこちらの記事にまとめています↓

プリコネRアリーナ攻略用パーティー編成の極意
ここからは、アリーナ戦に有効なパーティー編成について説明します。
物理と魔法の両方に強いタンクを有効活用せよ
アリーナはユーザー同士でランキングを競うコンテンツですので、上位に行けば行くほど対戦相手が強くなり攻撃力がかなり高くなります。
その攻撃に耐える為には、物理攻撃と魔法攻撃の両方に耐えるだけの防御力を持ち、HPの値も高いタンクキャラが非常に役立ちます。
ノゾミは高い耐久力を持ち、さらに自己回復スキルやタゲ集中を持っているのでアリーナ戦にとても適したキャラと言えます。
敵の邪魔なタンクをスルーする攻撃キャラが有効
自軍のパーティーの守りにかなり頼れる前衛のタンクですが、敵のタンクはとても邪魔な存在です。
普通に戦えば、まず敵のタンクを倒してから中衛・後衛を責めていく流れになりますが、タマキとハツネは敵パーティーの攻撃力の高いキャラから先に狙って攻撃をするという便利なスキルがあるので、防御力の高いタンクをスルーして後ろのキャラから先に倒していく事が可能になります。
先に攻撃力の高い敵を倒せるのは、勝率を上げるのにかなり有効ですので、タマキとハツネのどちらかは序盤に手に入れて強化しておきたいですね。
速度上昇や異常状態などができるサポートキャラも活躍
アリーナは、ユーザー同士で1回戦のみ行う短期勝負なので、出来るだけ早く敵にダメージを与えて、バッタバッタと倒していく事が重要になります。
なので、味方の速度を上昇させるスキルがあると攻撃の回数が多くなり早く敵を倒すことが出来るのでかなり重宝します。
コッコロやモニカは、速度上昇のサポートスキルを持っているので、アリーナ戦で活躍するキャラです。
モニカはスタンスキルが使えて、敵の行動をしばらく止める事ができるので、特におすすめのキャラになります。
その他、敵にユニオンバーストの発動を出来なくさせるスキル、誘惑を使えるイオもアリーナ戦ではとても有効で、相手の攻撃力が高ければ高いほどその効果は大きくなります。
プリコネR攻略!パーティー編成の極意まとめ
という事で今回は、プリコネRで戦闘の勝率を圧倒的に上げるパーティー編成の組み方について説明しました。
クエストはボスの攻撃方法によって戦略を練ってパーティー編成を、アリーナは、短期決戦用にとにかく前衛の守りに加えて攻撃力の高さとと素早さが重要です。
時と場合によって臨機応変にパーティーを編成して、効率的に戦いに勝利しサクサク攻略していけるようにしましょう。
良いパーティーを編成のする為には、効率の良いキャラ強化も必要です。
育てるキャラをしっかり見極めて自分好みの強いパーティーを作り上げていきましょう。
コメント